
ステンレス包丁の刃の先端は鉄包丁のような平面ではなく、「刃」と「腹」の二つの曲がりがあります。そのため、熟練しないと刃先が浮き上がりうまく研ぐことはできません。
そんなステンレス包丁が、ステンレス包丁専用研ぎ器『アルミナシャープナー』を使うと私達でも簡単に研ぐことができます

「アルミナシャープナー」はスポンジを利用することで刃先が浮き上がる欠点を解消、刃のあたる角度にあわせたスポンジが凹み、刃とやすりがフィットし、確実に刃先を研ぐことができます。
そしてダイヤモンドの次に固いアルミナを網やすりに使用、このアルミナが網目状になっているので、刃先を簡単に研ぎあげます。また、紙やすりのように削り粉が目につまらないので、常に快適に研げます。
使い方は包丁の汚れと水分を落とし、シャープな―に刃先を斜めにあて、みねの方へ2〜3回研ぐだけです。これを両面します。
見た目は研ぐ前と後で変化はほとんどないのですが、切れ味が格段によくなってびっくり



そしてこの「アルミナシャープナー」は保管も便利なんです

とっても便利なステンレス包丁専用研ぎ器『アルミナシャープナー』が気になる人は、発明屋さんのサイトへ行ってみて!他にも便利ですご〜い商品がたくさんあります



発明屋ファンサイト応援中
